お急ぎの方は
病院や施設から、ご家族に危篤の連絡があった場合、まずは現地に向かい、最後の看取りをしてください。
⇓
⇓
病院や施設からお連れだしをし、自宅、または弊社安置室にてご安置致します。
⇓
ご安置後に、葬儀の打合せをします。日時等もここで取り決めます。
死亡届用の認印と遺影写真が必要となります。
⇓
通夜と葬儀を執り行います。
火葬式・一日葬の場合は通夜は行いません。
⇓
火葬時間は1時間30分程度です。(状況に寄り、時間は前後します)
火葬後、収骨(お骨上げ)をします。
⇓
仏教の場合は、繰上初七日法要を行います。
近年は、葬儀の式中に行うことが増えています。
⇓
忌中払いの会食をします。
最近は、火葬場の待ち時間に済ませる事もあります。
⇓
自宅に戻り、遺骨を安置します。
埋葬は、一般的には七七日忌を目安にする事が多いようですが、決まりはありません。